がま口手縫い会をしました
2012年 04月 18日
うららかな春光の降りそそぐ昨日、手縫い会をおこないました。
遠くから来て下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました!
手縫い会に参加された4名に、見学の方や、会のあとお茶会に来られた旧ハンドアンドのOさんと赤ちゃん、織物作家のNさんも来て下さり、とてもにぎやかなひとときを過ごすことができました。
暖かくなってきたせいか、美観地区辺りはかなりお客さんが増えているようです。
和室の縁側には、五月人形の立派な段飾りがかざられていました。

この辺りはヨユウあり。

最後の口金部分が難しかったようで、なんどかやり直したりしましたが、みなさん仕上げまでがんばりました。落ち着いた感じのや春らしい色の、ポップなものなど、それぞれお好みで布を選ばれました。
+
手縫い会に参加された方がおうちで作られたバッグやポーチを見せてもらいましたので、ご紹介しますね。

Oさん作。色違いのたい焼き柄が面白いバッグと、マトリョーシカ柄のペンケース。可愛いですね。

Hさん作。写真では見えづらいですが、若草色のポーチには少女の優しいもようが描かれていました。ビーズやチャームでアクセントをつけたそうです。
ありがとうございました*
+
来月の手縫い会は5月15日(火)1時~で、「バネポーチ」を作る予定です。
くわしい内容は、追ってお知らせしますね。
遠くから来て下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました!
手縫い会に参加された4名に、見学の方や、会のあとお茶会に来られた旧ハンドアンドのOさんと赤ちゃん、織物作家のNさんも来て下さり、とてもにぎやかなひとときを過ごすことができました。
暖かくなってきたせいか、美観地区辺りはかなりお客さんが増えているようです。
和室の縁側には、五月人形の立派な段飾りがかざられていました。

この辺りはヨユウあり。

最後の口金部分が難しかったようで、なんどかやり直したりしましたが、みなさん仕上げまでがんばりました。落ち着いた感じのや春らしい色の、ポップなものなど、それぞれお好みで布を選ばれました。
+
手縫い会に参加された方がおうちで作られたバッグやポーチを見せてもらいましたので、ご紹介しますね。

Oさん作。色違いのたい焼き柄が面白いバッグと、マトリョーシカ柄のペンケース。可愛いですね。

Hさん作。写真では見えづらいですが、若草色のポーチには少女の優しいもようが描かれていました。ビーズやチャームでアクセントをつけたそうです。
ありがとうございました*
+
来月の手縫い会は5月15日(火)1時~で、「バネポーチ」を作る予定です。
くわしい内容は、追ってお知らせしますね。
by anna-d
| 2012-04-18 11:04
| お知らせ/手縫い会