カフェとギャラリーへ
2010年 12月 14日
市内のカフェやギャラリーはとてもたくさんあり、街中を探したり、通りがかりに入って見ることが多いです。
今日「f100cafe」(ヒューチャー100カフェ)さんに行ってみたら、「石展」をされていました。いろいろな形の石にペイントしたり、毛糸を巻いたり…。好きなのを持って帰っていいですよーとのことで、布を押さえる文鎮にと、毛糸でくるまれたのを一ついただいて帰りました。 ありがとうございました* f100カフェさん

右側のはいつも使っている文鎮。
+++
「ギャラリーしをり」さんへも。こちらは初めてでした。小林テレサさん(てれやさんの奥様)と漆工芸の方の二人展です。民家だったというギャラリーは建物、室内、お庭とも手入れが行き届いてきれいでした。

テレサさんの藍染、草木染め、布小物などデザイン・色合いがとても素敵で、木のぬくもりを湛えた漆工芸とマッチして空間全体に融けあっていました。19日までなので、お近くまで行かれた方は入ってみられては。。
ギャラリーしをりさん
今日「f100cafe」(ヒューチャー100カフェ)さんに行ってみたら、「石展」をされていました。いろいろな形の石にペイントしたり、毛糸を巻いたり…。好きなのを持って帰っていいですよーとのことで、布を押さえる文鎮にと、毛糸でくるまれたのを一ついただいて帰りました。 ありがとうございました* f100カフェさん

右側のはいつも使っている文鎮。
+++
「ギャラリーしをり」さんへも。こちらは初めてでした。小林テレサさん(てれやさんの奥様)と漆工芸の方の二人展です。民家だったというギャラリーは建物、室内、お庭とも手入れが行き届いてきれいでした。

テレサさんの藍染、草木染め、布小物などデザイン・色合いがとても素敵で、木のぬくもりを湛えた漆工芸とマッチして空間全体に融けあっていました。19日までなので、お近くまで行かれた方は入ってみられては。。
ギャラリーしをりさん
by anna-d
| 2010-12-14 17:07
| お知らせ/手縫い会